クリスマスじゃなくても鶏を食べるのじゃ。
2011年 12月 12日

え゛ーっ、これで千円でおつり!?
ちょっとこじゃれた居酒屋に行くと1本200円とかするからびっくりですよ。
わたしは廃墟で焼かれる安くてボリュームのある焼き鳥がいいです(笑)
あ、ショコちゃんの送りましたよー(笑)
ちょっとこじゃれた居酒屋に行くと1本200円とかするからびっくりですよ。
わたしは廃墟で焼かれる安くてボリュームのある焼き鳥がいいです(笑)
あ、ショコちゃんの送りましたよー(笑)
Like

☆ヨシノさん
なんと驚きの低価格の80円なんです。
でも美味しくて鶏の皮嫌いの私で
も平気で食べられるし、すごく有難いお店なんですよ。
廃墟と言う表現が冗談じゃない所が恐ろしい東日本大震災の時に崩れ落ちた外壁がそのままになっているとんでもないお店なんですが。
ショコラのありがとうございました。焼き鳥つながりという訳じゃないけど、鳥肌でした。
なんと驚きの低価格の80円なんです。
でも美味しくて鶏の皮嫌いの私で
も平気で食べられるし、すごく有難いお店なんですよ。
廃墟と言う表現が冗談じゃない所が恐ろしい東日本大震災の時に崩れ落ちた外壁がそのままになっているとんでもないお店なんですが。
ショコラのありがとうございました。焼き鳥つながりという訳じゃないけど、鳥肌でした。
おおぅ(・∀・)!
ウワサの焼き鳥屋「HAIKYO(仮)」じゃないすか!
焼き手がこちらの要望に応えてくれるってのは良いですなー
80円/本だと12本買ってもお釣りがくるわけで、
俺のような庶民でもちょくちょく買える値段設定も有難い◎
ただこのお店、普段は逆側の階段を降りてしまうし
休日は車での移動が多いので、行くぞと思い立って行かないと
辿り着けない、「近くて遠い場所」なんですよねw
待ち時間のことも考えるとやはり休日の昼間がベストかな?
近々一度買ってみようと思います^^
ウワサの焼き鳥屋「HAIKYO(仮)」じゃないすか!
焼き手がこちらの要望に応えてくれるってのは良いですなー
80円/本だと12本買ってもお釣りがくるわけで、
俺のような庶民でもちょくちょく買える値段設定も有難い◎
ただこのお店、普段は逆側の階段を降りてしまうし
休日は車での移動が多いので、行くぞと思い立って行かないと
辿り着けない、「近くて遠い場所」なんですよねw
待ち時間のことも考えるとやはり休日の昼間がベストかな?
近々一度買ってみようと思います^^

☆YAMさん
はい。震災以降ますます廃墟度を増しています・・っていうかマジでヤバい感じ。
せっかくお気に入りのお店を見つけたのに、いつ閉店しちゃうかヒヤヒヤ。
ちなみに我が家は1000円札を握りしめ、ヒナを2本×4人分
タンを一本×4人分 買うのが定番です。
最初に買った時に塩味がちょっときつい気がしたので、2回目に塩味をちょっと薄目って頼んだらちょうど良い味になりました。
それ以降は何を言わなくてもその味になったし。
お店の近くに市営の駐車場があって、1時間100円だったような。
待っている間に私は駅前で用を足しちゃうんですが、お店の中で待たせてくれるんですよ。
夏はウーロン茶サービス付きでした。
是非一度お試しください。
はい。震災以降ますます廃墟度を増しています・・っていうかマジでヤバい感じ。
せっかくお気に入りのお店を見つけたのに、いつ閉店しちゃうかヒヤヒヤ。
ちなみに我が家は1000円札を握りしめ、ヒナを2本×4人分
タンを一本×4人分 買うのが定番です。
最初に買った時に塩味がちょっときつい気がしたので、2回目に塩味をちょっと薄目って頼んだらちょうど良い味になりました。
それ以降は何を言わなくてもその味になったし。
お店の近くに市営の駐車場があって、1時間100円だったような。
待っている間に私は駅前で用を足しちゃうんですが、お店の中で待たせてくれるんですよ。
夏はウーロン茶サービス付きでした。
是非一度お試しください。
by junquinha
| 2011-12-12 19:08
|
Trackback
|
Comments(4)